認知症

認知症とは

認知症は、脳の器質的・機能的障害により、記憶や思考力、見当識、判断力などの能力が障害され、情動の統制や社会的行動の低下がみられます。

加齢に伴って起こるアルツハイマー型認知症や脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症が最も一般的ですが、脳の器質的損傷により生じる他の形態の認知症も含みます。

下記のチェックリストに3つ以上当てはまる方、症状がすぐれない方、ご家族にお心当たりのある方はお気軽にご相談ください。

チェックリスト 回答
最近、日常生活で物忘れが増えた
言葉や文章を理解するのが難しくなったり、言葉が出てこなくなったりすることがある
方向感覚や空間認識が乱れることがある(迷子になる、家の中で迷うなど)
普段の仕事や趣味に興味が薄れてきたと感じる
家事や買い物などの以前出来ていたことが難しくなり、援助が必要になった
身の回りの物を置き忘れることが増え、物を盗られたと思うことがある
近しい人々の名前や顔を思い出すことが難しくなることがある
判断力が低下し、簡単な判断も難しく感じることがある

結果

認知症の原因

認知症の原因は多様です。

アルツハイマー型認知症

アルツハイマー型認知症では脳の老化とともに脳内に特殊な異常蛋白が増加して蓄積し、脳全体の機能を低下させ、認知症を発症すると考えられています。

脳血管性認知症

また、脳血管性認知症は脳血管障害により脳が損傷され、損傷部位に応じた認知機能障害が生じます。

レビー小体型認知症

レビー小体型認知症では、レビー小体と呼ばれる異常な蛋白が神経細胞内に蓄積し、幻視、幻聴、認知機能障害が出現します。

前頭側頭型認知症

前頭側頭型認知症では脳の前頭葉と側頭葉が障害されることで性格変化、社会性の欠如、自発性の低下などが生じます。老化に伴う異常蛋白の蓄積などが主な原因のひとつです。

認知症の症状

認知症の症状は進行性であり、初期の段階では、記憶力の低下や物忘れ、注意力の低下が見られます。
次第に、時間や場所がわからなくなる見当識障害、理解力・判断力の低下がみられるようになります。時には幻覚や妄想、興奮、不穏、徘徊などの問題行動が出現することもあり、日常生活の困難さが目立つようになってきます。
最終的には、全般的な認知機能がますます低下して、周囲への関心が薄れ、寝ている時間が長くなります。

認知症の治療方法

現時点では、認知症の完治を保証する治療法は存在しません。
しかし、早期の発見と症状の管理により、病状の進行を遅らせることや生活の質を改善することが可能です。治療は個別にカスタマイズされ、薬物療法や認知療法、身体的な運動や社会的なサポートなどが組み合わせて行われます。また、家族や介護者のサポートも重要です。

当クリニック院長は日本精神神経学会認知症治療医です。お気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました